初耳係長

聞いたことのないレアな役職名コレクション。一体どんなお仕事?

公開日:2019/7/2

file 012

地震防災係長は

地震などの自然災害発生時に、国土交通省内での政策判断のため、被害情報を収集・整理するのが仕事です。

大規模な地震などの自然災害が発生すると、政府を挙げての対応となりますが、その初動を判断する際の情報収集を行います。災害が発生した地域の地方整備局等に情報収集を求め、速やかに被災状況を把握し、各部局や関係機関に情報を共有するのが任務です。
地震はいつ起こるか分からないので、職場内で当番を決めて、24時間365日、本省に駆けつけられるように体制を整えています。地震以外の風水害などについても対応しますので、台風のシーズンになると、職場内の緊張感が高まります。災害が発生した際には災害対策本部が設置されますが、その運営も仕事の一つです。
平時には、災害発生時を想定した情報収集体制やシステムの整備、訓練などを行います。

 

※2024/12 業務内容更新

 

国土交通省 水管理・国土保全局防災課災害対策室 地震防災係長

続きを読む 表示を隠す
初耳係長一覧へ

このページの先頭へ