初耳係長

聞いたことのないレアな役職名コレクション。一体どんなお仕事?

公開日:2018/11/30

file 001

重力係長は

重力を測り、重力の基準を提供するのが仕事です。

重力は、地球の引力と遠心力をあわせたもので、場所によって異なります。例えば、平坦な地面の上でも、場所により重力の差があれば、重力が大きい方に水は流れるので、標高を決める際には重力の影響を考慮する必要があります。
重力係では、日本の各地で重力を測定して、重力の基準を整備してきました。この基準は、標高を決定する際に使用するほか、体重計などのはかりの校正などに使用されます。
令和元年度~5年度にかけては、航空機で日本全国の重力を測定しました。これによって、正確な標高基準(0m)を整備できるため、GNSS測量などでも簡単に正確な標高がわかるようになります。
重力係が測定した日本の重力値はホームページのほか、理科年表でも公開しています。

 

※2024/12 業務内容更新

国土交通省 国土地理院測地部物理測地課 重力係長

続きを読む 表示を隠す
初耳係長一覧へ

このページの先頭へ